「小林ミドリ」竹籠
古くより、笹神村今板地区に伝承されてきた手づくりの竹籠。
竹の自然の色と手ざわりの良さを生かし、美しく編み上げた繊細な民芸品。
●夢二籠
竹久夢二がデザインした画からヒントを得てつくりあげた独創的で繊細な竹籠。
日本民芸公募展最優秀賞受賞作品。
「瓢家」
●鯉の甘煮
昔から滋養強壮に良いと珍重され、
五頭山麓より湧き出た清水で育った鯉を時間をかけ丹念に煮込んだ甘煮です。
●こいかわせんべい
清らかな五頭山麓の清水で育った鯉の皮を特選の唐揚粉でパリッと揚げました。
格別の歯ごたえをお楽しみ下さい。
「小林糀店」
●英太郎の笹味噌
新潟笹神産のコシヒカリと丸大豆、
そして塩と水以外は一切使わない天然熟成・無添加のこだわりの一品です。
百数十年に及びかたくなに守り、受け継がれてきた香りと風味をぜひ一度ご賞味下さい。
「川上とうふ店」
●川上とうふ
昔ながらの手造りの味を守り、五頭山麓の清らかな水と天然のニガリを使用して
仕立てあげた独自のコクを持った腰のある豆腐です。
「大豆本来の風味を生かしたまろやかな味」として御好評頂いております。
ぜひ一度ご賞味下さい。
●おぼろ豆腐
遠いふるさとを偲ばせるまろやかなとうふです。
(土・日・祝日に販売。平日は予約必要。)
※お徳なセットもご用意しております。
「コトヨ醤油醸造元」
天明の頃(約二百年前)から手造り一本で通してきた本醸造醤油。
技と心を受け継ぎ、水と原料にこだわり天然熟成すること十八ヶ月。
さらに、アルコール類は一切添加しないこだわりの田舎醤油です。
●笹神延喜
割水等をしない無調整の醤油。
bお刺身にはつめたく冷やしてお使い下さい。
●笹神喜昜
塩分ひかえめの醤油。
b普通の醤油としてお使い下さい。
●笹神和院
延喜をベースに天然だしを入れたワイン入りの調味料。
b天つゆ、おでん、鍋べ物などに最適です。
●喜昜あめ
手造りの田舎醤油・笹神喜昜と水飴を一つの味に込めました。
三種類の入れ物をご用意しました。プレゼントにどうぞ。
●古代まめ
良質のたんぱく質などをたっぷり含んだ栄養価の高い大豆を
たっぷりと使った素朴な味の豆菓子です。
※その他にも自慢の商品を取り揃えております。
お徳なセットや詰め合わせも用意しております。お気軽にお申し付け下さい。
「玉峰商事(有)」
五頭連峰の自然の恵みをお菓子に託しました。
ほんのりとふるさと越後の風味をお楽しみ下さい。
●玉峰まんじゅう
原料を吟味し、沖縄産黒糖を100%使用したおまんじゅうです。
●いで湯の月
ヨーグルトレモン入りのクリームが特徴の蒸しケーキです。
●やまびこ詩想
厳選した栗の粒を白稲のパイでやさしく包みました。
●ほんのき餅
米どころの餅を甘さをおさえたあんでやさしく包みました。
●大庄屋
大きな大判のおまんじゅうです。中はあんこがいっぱい。
※その他にも自慢の商品を取り揃えております。
お得なセットや詰め合わせも用意しております。
お気軽にお申し付け下さい。
夢二籠 | 1個 | \6,500 |
くだもの籠 | 1個 | \3,500 |
調味料入 | 1個 | \1,800 |
笹神延喜 | 720ml | \550 |
笹神和院 | 720ml | \750 |
笹神喜昜 | 720ml | \500 |
喜昜あめ | 170g | \300 |
喜昜あめ(引きしょうゆ) | 140g | \300 |
古代豆 | 80g | \300 |
ゴマせんべい | 110g | \300 |
豆入りあられ | 90g | \300 |
玉峰まんじゅう | 10個入 | \700 |
やまびこ詩想 | 10個入 | \1,000 |
いで湯の月 | 12個入 | \1,000 |
ほんのき餅 | 12個入 | \700 |
大庄屋 | 1個 | \200 |
鯉の甘煮 | 1個 | \500 |
こいかわせんべい | 100g | \350 |
瓢ちゃんの五頭山漬 | 1個 | \500 |
英太郎の笹味噌 | 500g | \300 |
英太郎の笹味噌 | 900g | \500 |
川上とうふ | 600g | \220 |
川上とうふ | 400g | \150 |
おぼろ豆腐 | 400g | \150 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
市町村マップへ | 笹神村の紹介 | ホームページへ | 商品一覧ページへ |