六日町の紹介               おやじのイラスト


国民保養温泉地にも指定されている六日町温泉は、年間を通じて六日町の観光の中心。付近には三国川ダムキャンプ場をはじめ、テニスコートや温水プールもあります。アユ釣りで知られる魚野川の川下り、そして町全体が沸きかえる六日町まつりは、夏を彩る一大イベントです。八海山、巻機山の渓谷の紅葉狩りでにぎわう秋が過ぎると、山々は雪化粧を始めます。12月には四つのスキー場が次々オープン。真っ白なゲレンデ一面に、カラフルなウェアの花が咲きます。そして、冬の祭典雪まつり。春、夏、秋、冬楽しみのカレンダーは次から次へと、つきないのです。


六日町八海山スキー場

六日町温泉の湯の町あかり


 名所・旧跡
●個性的な6つの温泉地「六日町温泉郷」
●広さ35,000Fの広大なキャンプ場「五十沢キャンプ場」
●「しゃくなげ湖オートキャンプ場」雄大な湖を眺めながら
●緑に囲まれたスポーツ広場「サンスポーツランド」
●インドアスポーツならここ「ディスポート六日町」
●ドライブコース、しゃくなげ公園、オートキャンプ場etc.
 「しゃくなげ湖(三国川ダム)」
●全長33kmの快適山岳ドライブ「魚沼スカイライン」
●川の幸を求めて「魚野川」
●ハイキングに、登山に「坂戸山」
●80種8,000株「花菖蒲園」
●2,000F菖蒲畑も見事「ほたるの里」
●10分間の空中散歩「八海山ゴンドラ」
●6kmに及ぶ渓谷美「県立自然公園裏巻機渓谷」
●故富岡惣一郎氏の白の世界「トミオカホワイト美術館」
●県指定文化財「八海山杉並木」


 まつり
●越後の奇祭 八坂神社婿の胴上げ(1月6日)
六日町雪まつり(2月10日〜11日)
八海山火渡り・刃渡り(7月1日)
六日町夏まつり(7月17日〜19日)
五日町夏まつり(7月24日〜26日)


 各種イベント
5月●キャンプ場OPEN
6月〜7月●各地区山開き
8月●魚野川川下り
10月●しゃくなげ湖畔 マウントレイクフェスティバル
12月●各スキー場OPEN


 交通のご案内
■JRで
  東京駅から上越新幹線で約1時間35分(越後湯沢駅まで)
  越後湯沢駅から上越線普通に乗り換えて20分(六日町駅下車)

■マイカーで
  東京方面から関越自動車道、六日町I.C経由 約190km


魚沼地方商品紹介 六日町商品紹介ホームページへ