トップ > サポート > Windows メール設定 > Outlook Expressの使い方 |
メールの受診 |
![]() |
ダイヤルアップ接続を接続した状態で、Outlook Expressを起動し、受信トレイ画面上の「送受信」ボタンをクリックします。 サーバー上に届いている自分当てのメールをパソコン上に取り込みます。 受信したメールは、受信トレイ上に格納され、「差出人」「件名」等で一覧表示され、下段には、選択されたメールの内容が表示されます。 |
---|
メールの作成と送信 |
![]() |
メールの送信を行うために、まずメールを作成します。 受信トレイ画面上の「作成」ボタンをクリックし、メール作成の画面を開きます。 |
---|
![]() |
メール作成画面が表示されたら、宛先に相手の電子メールアドレス、件名に用件のタイトル、本文に用件を入力します。 入力の終了後、「送信」ボタンをクリックすると、メール作成画面は閉じ、作成されたメールはいったん送信トレイに格納されます。 |
![]() |
メールの作成と送信 |
![]() |
「送受信」ボタンをクリックすることによって、パソコンがダイヤルアップ接続を開始し、送信トレイにあるメールをサーバーに送信します。 これで送信が完了です。 送信が完了したメールは送信トレイから送信済みアイテムに移動します。 その後、サーバー上に届いている自分当てのメールをパソコン上に取り込み、受信トレイに格納します。 |
---|
▲このページのトップへ戻る |