トップ > サポート > Mac メール設定 > Outlook Express 4.0 設定

Outlook Express 4.0 設定

Outlook Expressの起動

ハードディスクのアプリケーションフォルダの中のMicrosoft Internet Applicationsフォルダーの中から「Outlook Express 4.0」をダブルクリックしOutlook Expressを起動します。



初期設定

Outlook Expressが起動したら、メニューバーの編集→初期設定を開きます。
起動後の画面



新規のアカウント

まず、アカウント名に名前を入力しますが、これから設定するメールの設定に名前をつけます。
名前は適当で構いませんが、わかりやすい名前がいいでしょう。
POPアカウントの種類は「POP」を選びます。

OKをクリックし次へ進みます。
新規のアカウントの画面



初期設定

「初期設定」の画面が表示されます。
カテゴリからアカウントの電子メールを選び、下記のように設定を行います。
名前
お名前を半角小文字で入力
電子メール
メールアドレス
会社名
特に入力の必要はありません
送信:SMTPサーバー
www.info-niigata.or.jp
受信:アカウントID
メールアカウント(ID)
受信:POPサーバー
www.info-niigata.or.jp
※パスワードを保存するにチェックをつけ、パスワードを入力すると、メールを使用する際にパスワード入力をする必要がなくなります。

詳細設定ボタンをクリックします。
初期設定の画面



詳細設定

「詳細設定」の画面が表示されます。
サーバー設定の一覧に何もチェックされていないことを確認します。
詳細設定の画面



OKボタンをクリックします。これで設定は完了です。

▲このページのトップへ戻る