「ISDNは高機能な回線だから、割高なんでしょ」と思っていらっしゃる方も少なくないようですが、そんなことはありません。2回線分使えるISDNは、アナログ回線を2回線使うよりも経済的なのです。


アナログ回線と同じ3分10円から。高速な分だけ通信料がお得!
ISDNの通信料はアナログ回線と同じ3分10円からと同じ料金となっています。
しかし、ISDNはやり取りする音声や信号をすべてデジタル化するのでアナログ回線よりも高速。つまり、インターネットに利用する時は高速な分だけデータの読み込みに必要な時間が短くなるので、通信料がお得になるのです!


月々の料金が、アナログ回線2本分よりもダンゼンお得!!

アナログ回線×2と比較すると、ISDNの方がダンゼンお得です。
たとえば、月々の費用を比較すると 4,400円-2,890円=1,510円 もお得ということになります。


INSネット64とアナログ回線の月々にかかる費用の比較(住宅用)


屋内配線については、お買いあげの場合、月々の使用料はかかりません。
付加サービスをお申込の場合は、別途使用料がかかります。
通信料はご利用時間等に応じてかかります。
アナログ回線使用料については、地域によって異なります。


導入費用もお得

アナログ回線をすでに使っている人がもう1本、アナログ回線を敷設するんだったら、ISDNに変更したほうがはるかにお得です。
新設する場合でも、アナログ回線は2回線分の施設設置負担金が必要になるのに対し、ISDNなら1回線分だけで済んでしまいます。さらに、施設設置負担金が無料になる「INSネット64・ライト」というサービスもあります。
ISDNの方がアナログ回線よりもずっと経済的だという理由、もうおわかりいただけましたよね。


INSネット64とアナログ回線の導入費用の比較

【既に使っているアナログ回線を利用する場合】
  アナログ回線からINSネット64へ変更 アナログもう1回線新規申込
契約料 800円 800円
施設設置負担金 不要 72,000円
工事費(概算) 2,000円
合計 2,800円 72,800円
工事費用は内容によって異なる場合があります。

【新設する場合】
  INSネット64
新規申込
INSネット64・ライト
新規申込
アナログ2回線
新規申込
契約料 800円 800円 1,600円
施設設置負担金 72,000円 不要 144,000円
工事費(概算) 2,000円
合計 72,800円 2,800円 145,600円
工事費用は内容によって異なる場合があります。


曜日・時間に関係なく、通信料が最大6割引!
 ISDNがインターネットを安くする「i・アイプラン」


ISDNだけの、とってもお得なインターネット向け料金割引サービスが用意されているのも見逃せないポイントです。
新登場のインターネット向け料金割引サービス「i・アイプラン」を申し込めば、同一区域内のひとつの電話番号への通信が最大6割引になります!!

「i・アイプラン」についての詳細は、こちらをご覧ください。