トップ > サービス > CGI各種サービス > アクセス制限プログラム

アクセス制限プログラム

パスワードを使ってアクセスを制限する

1.サーバ認証システム(HTPWD)←こちらから登録
   「WEBページへユーザネーム&パスワードによるアクセス制限をする」(以下、アクセス制限と記す)ための、ユーザ登録や登録後のパスワードの変更や登録削除などを行うためのシステムです。

2.アクセス制限を設定する
  次にアクセス制限を設定するための設定ファイルを編集します。「.htaccess(zipファイル)」ファイルをディレクトリーに置くことによってアクセス制限ができます。 .htaccess(テキスト)
  

ここでの変更は、
@AuthName・・・ パスワード入力画面に表示される文字列
注)日本語を使うとWWWブラウザーによっては正しく表示されないことがあります。
AID・・・・・・・ ユーザー名

その他の設定については変更する必要はありません。

3.「.htaccess」ファイルを設置する。
右の図を見て下さい。ここでのホームページアドレスは、
「http://www.info-niigata.or.jp/~info/」です。
ここでアクセスを制限するディレクトリーは「test」です。
(「http://www.info-niigata.or.jp/~info/test/」)
ここに、「.htaccess」ファイルを置きます。
これは、ディレクトリ単位でアクセス制限をします。

4.ファイルをウェブサイトに送る
  アクセス制限を設定したい場所に「.htaccess」ファイルを送します。
  このとき、転送形式は、アスキーで送りましょう。


以上で、アクセス制限の設定は終わりです。

5.実際にやってみよう
「.htaccess」ファイルを設置したURL
(http://www.info-niigata.or.jp/~info/test/)をたたくと、
右の画面が出ます(Netscape)。
ここで、登録した「ユーザ名」「パスワード」を入力し、
一いたしますと、ホームページが表示されます。

▲このページのトップへ戻る